「CRAFT SAKE WEEK 2023」おかえりなさいのKANPAIを。
コロナ禍の中止を経て4年ぶりの開催となった「CRAFT SAKE WEEK 2023 at ROPPONGI HILLS」。初日取材へ伺いました(詳細はこちらhttps://sake-5.jp/cra…
コロナ禍の中止を経て4年ぶりの開催となった「CRAFT SAKE WEEK 2023 at ROPPONGI HILLS」。初日取材へ伺いました(詳細はこちらhttps://sake-5.jp/cra…
馬に乗り草原を颯爽を駆け抜けるムツゴロウさん。 首に巻いたアナコンダに首を絞められそうになるムツゴロウさん。 惚れられたオオカミ犬の射精を手伝ってあげるムツゴロウさんがだいすきでした。 コロナ禍の対談…
世に名を残す芸術家も、作品を遠くから眺める人も。人生の重さに差異はなく、この世は小さな営みの集合体。 それぞれが、それぞれに自分にしかないものを受け継ぎ夢を紡いでいる。 電車で目の前に立つ人にだって、…
deep。初天満。駅外には屋台が並んでいて、夜23時のホームにはマスクを半分ずらした赤ら顔の人たちがいっぱい。 どうやって飲み屋のお姉ちゃんのお尻を触るか語り合う若者や、足をもつれさせながら階段をかけ…
二条城周辺に出向く度、信号待ちの先に見える姿がずぅっと気になっていたお店「マスサン」。 早朝酒蔵見学を終えたこの日「何か美味しいあさ…ごはんを…」とふらふらたどり着いた先で出迎えてくれたのは、しっかり…
鳥取から大阪へバス移動中。車窓の雪景色に、今日は飽きない。 すくっと伸びる針葉樹が白く化粧する様は、なぜこうも美しいのだろう。クリスマスケーキの飾りのような、子どもの頃に開いたおっきな絵本の1ページの…
西表島「青烽窯」さんの茶碗で一服。 釉薬は振るとカララっと音が鳴る『鈴石』を砕いたもの。鈍色のなかに光る結晶が、浜辺の砂粒のようでもあり、無数の星のようでもあり美しい。 お店の奥に鎮座するつるりと美し…
いくつになっても、本当に食べることがだいすきなうしさん。 さほど人が食すものはあげてこなかったつもりなのですが…。さほど、がいけないのでしょうね、きっと。 カップソフトクリームのふたについたクリームを…
今夜の キッチンドリンカーのbgm は、目玉焼きのジュワジュワ音と、うしさんの「わてにも」の声。 目玉焼きはベビーリーフとともにトーストにonしていただきます。トーストには塩少々とオリーブオイルを、た…
いつもの席が空いているかしら…と確認しつつ橋を渡り、ふたばの行列横目に隣の肉屋さんへ。 今日はちょっとふんぱつして、ハムカツ。 揚げたてを受け取ったら、道路を渡って向かいのファミマに。 無駄な時間をと…