ムツゴロウさん。

馬に乗り草原を颯爽を駆け抜けるムツゴロウさん。 首に巻いたアナコンダに首を絞められそうになるムツゴロウさん。 惚れられたオオカミ犬の射精を手伝ってあげるムツゴロウさんがだいすきでした。 コロナ禍の対談...

DESIGN WEEK KYOTO 2023 酔いどれつつ

世に名を残す芸術家も、作品を遠くから眺める人も。人生の重さに差異はなく、この世は小さな営みの集合体。 それぞれが、それぞれに自分にしかないものを受け継ぎ夢を紡いでいる。 電車で目の前に立つ人にだって、...

ラムチョコレート

傷付くから気が付けることもある。 コロナ禍で飲食店さんがテイクアウトを始めてらっしゃった頃。「お皿に盛って食べてもらえるのがうれしい」とおっしゃるのが、初めは正直ぴんとこなかった。 でも今なら、少しわ...

天満の夜。

deep。初天満。駅外には屋台が並んでいて、夜23時のホームにはマスクを半分ずらした赤ら顔の人たちがいっぱい。 どうやって飲み屋のお姉ちゃんのお尻を触るか語り合う若者や、足をもつれさせながら階段をかけ...

京都・マスサンで朝食を

二条城周辺に出向く度、信号待ちの先に見える姿がずぅっと気になっていたお店「マスサン」。 早朝酒蔵見学を終えたこの日「何か美味しいあさ…ごはんを…」とふらふらたどり着いた先で出迎えてくれたのは、しっかり...

白の世界。

鳥取から大阪へバス移動中。車窓の雪景色に、今日は飽きない。 すくっと伸びる針葉樹が白く化粧する様は、なぜこうも美しいのだろう。クリスマスケーキの飾りのような、子どもの頃に開いたおっきな絵本の1ページの...

春が来てる。

西表島「青烽窯」さんの茶碗で一服。 釉薬は振るとカララっと音が鳴る『鈴石』を砕いたもの。鈍色のなかに光る結晶が、浜辺の砂粒のようでもあり、無数の星のようでもあり美しい。 お店の奥に鎮座するつるりと美し...

めぬきどおり、のレストランにて。

先日、銀座で開催された古酒の試飲イベントのおはなし。 主催は「古昔(いにしえ)の美酒」と名付けられた古酒を展開する匠創生。会場はGINZA SIX最上階のレストラン『THE GRAND GINZA』。...